どうも、こんにちは。
2020年は本当にたくさんありました。
カメラロールを見返しながら振り返ります。
激震の一年でした。
1月 マタニティフォト撮影
幼馴染のご縁で素敵な撮影をさせていただきました。
撮影後一週間後に赤ちゃんが生まれるという、、、(笑)
写真を撮りたいという表現者の思いだけではなく、記録を残しておきたいという人たちの
役に立てるのは本当にうれしかった。
たこ焼き屋さんの撮影
初めて飲食店舗の撮影をしました。
マネージャーさん、たくさんごちそうさまでした。
おかみさんも元気かな。今年はコロナで大変やろうけど、たこ焼きをいつまでもおいしく長く提供して、大阪の魅力を外国人に伝えてほしい。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27115968/dtlphotolst/smp2/
たこ焼き撮影の詳細が気になる方は別記事もあるので読んでみてね
2月 自転車屋を退社
毎日自分が成長したいと感じることができなかった職場を退職。
三年間お世話になりました。
同期に恵まれました。
3月 パーソナルジム撮影
こちらも地元のご縁で。
コロナ禍できちんとビジョンをもってポジションを確立し、今年はスキンケア事業も開始。
事業拡大される中で、動画や写真で貢献できたことに感謝いたします。
https://www.instagram.com/p.c.lab_compass/?hl=ja
3月 名刺制作
大学時代の幻のダンス仲間(ブレイクダンス歴一か月の僕の唯一のダンス仲間w)
グラフィックデザイナーしょーちゃんが名刺を作ってくれました。
彼のおかげで撮影依頼を手に入れる1年になった。丁寧なヒアリングと微調整に感謝します。
https://www.instagram.com/tomoki.76/?hl=ja
4月 ウエディングムービー撮影
彼女の友人の結婚式がやむなくコロナで延期になりました。
ちょっと豪華なホームパーティを行い、その時の動画をプレゼントさせていただきました。
4月 パークサイド新森 リノベーション
20坪、6棟長屋の真ん中に太陽光を入れるという革命を起こしました。
このあたりから本格的に家業を手伝いましたが、やりがいがすごくありました。
考えてない時間が無かった。常に考えて行動していた。
生ぬるい社会人の時にはない刺激があった。もちろん疲労もありました。(笑)
5月 cafe hinoca オープニングムービー
とあるご家族の長年の夢であった、カフェオープン。
その瞬間に携わらせていただきました。体に優しい食材を使ったこだわりカフェです。
いつまでもあのゆったりとした空間を提供してほしいです。
また食べに行きます。
https://www.instagram.com/cafe_hinoca/?hl=ja
6月 M様邸 リフォーム
螺旋階段で三階までフローリングを運んだのはいい思い出ですwww
クッソきつかったけどいろんな現場を経験しました。
他にもハウスクリーニングのアルバイトを高校の友人から紹介していただいたりと、多方面から建築に携わった月でした。Aさんありがとう!!
7月 パークサイド新森 引き渡し
ハウスクリーニングや広報など、僕が手伝えたものは微々たるものですが、この物件で総合的な経験値と自信を手に入れました。入居者様が壁紙を選んでもらえるというサービスは非常に付加価値が高く、いい発想だったと思います。素敵な入居者様に出会えたことに感謝です。
リノベーションの過程は、北浜にオフィスを構える渋井不動産さんにもブログがありますので是非ご覧ください。
https://shibui.estate/archives/64217
プロフィール写真撮影
飾らない、自然なプロフィール写真を撮りたい、ということで。
靭公園で撮影させていただきました。
こちらもひょんなご縁から。ふと拓也君なら撮ってくれるかな?と、自分を思い浮かべてくれるのは本当に感謝です。Mさん、Nちゃん、ありがとうございました!!
当日は暑かったですねww
9月 バースデーパーティ撮影
プロフィールのご依頼を頂いたMさん。
大切な方のバースディパーティを記念に残したい、ということで撮影させていただきました。赤ちゃんも可愛いくて、癒されたなあ。(笑)
動画素材もお渡ししたので、いい動画ができていると嬉しいですね。
10月 建築学校に入校!!
手書き設計図の書き方。JW-cadの使い方。内装施工の実習など盛りだくさん。
学ぶ環境は自分で行動しないと手に入らない。
学びを深めるのも自分。
小学校から勉強し続けてる日本人やけど、学びの本質を再認識した気がする。
ほんまに興味があって、身につけたい知識っていくつになっても目標として持っておくべきだと思った。
cad授業のおかげで、今の転職先も視野に入れれて、そして転職を決めることができた。
転職の経緯も別記事で書いてます。
https://ameblo.jp/tkchntkchn/entry-12614289448.html
11月 転職活動
11月に 無事CADマンとして就職が決まりました。
約一年間、コロナウイルスという悪条件の中で、たくさん行動しました。
もちろん、いいことだけではありませんでしたし、お金もあまりない。(笑)
しかし、この一年を総評するとしたら、100点満点中、120点です。
仕事を辞めた数日間は、まともに寝れなかった。
今後が心配だから??
その逆です。
今日から自分の時間をフルに使えるのかと、わくわくして。
寝ているのに朝5時くらいに目が覚めて、今日何をするか考えた。
やりたいことが頭からあふれて、まとまらないくらい。
あの感覚は初めてだった。
でもあの感覚が続いたのは5日だけ。
5日も自由に過ごすと、人の慣れってすごいもんで、あまりありがたみを感じなくなった。
そして、その日その日をフルに活用できなかった日を悔やむ日が続いた。
この一年で学んだことは膨大にあった。
あまり一言ではまとめられないけど、
・年金支払いは大事
・安定した給与は精神衛生上良い
・一人だけの力だけで生計を立てられるほど、フリーランスの世の中は甘くない
・一万円を稼ぐのはめちゃくちゃ大変。
・一万円を一人で稼ぐのは、めちゃくちゃうれしい。
・自力で稼いだお金のありがたさは異常
・自分で決断すると、世界の見え方が変わる
・引っ越しは大変(2回した)
・普通の仕事で、面白くないとやっていることがすべて悪とは限らない。
・クリエイティブな要素と、決められた要素がバランスよくあるほうが安心する。
こんな感じかなw
人とのつながりで、自分自身も新たなことに挑戦し、成長することができました。
自分の得意なことで、人を喜ばせ、楽しませることができました。
自分の得意なことが、人に必要とされました。
カメラで生き方、考え方にまで革命が起きた一年でした。
こんな時だからこそ、人とのつながりに感謝する一年でした。
皆さんも今年撮った写真で1年を振り返ってみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。
今後も気まぐれに更新します。
それでは皆さまよいお年を・・・。
動画、写真の撮影依頼はこちら
Instagram:@tkchntkchn
https://www.instagram.com/tkchntkchn/?hl=ja
HP
https://tkchntkchn.amebaownd.com/
チャンネル登録お願いします
https://www.youtube.com/channel/UCQn5H8oWnU9brneNE3rvpNQ?view_as=subscriber
0コメント