お久しぶりです。
3月からいろいろ動き回って、ようやく転職が決まりました。
就職先はCADオペレーターに決まりました。
理由はたくさんあるけど、
平日勤務
転勤なし(仮にあっても近畿で、大阪にすぐ帰れる)
生涯やれる(体力的な意味で)
スキルが身に着く
リモート可能な職種
こんなもんかな。
今までは
全国転勤あり
土日出勤シフト制
肉体労働サービス業でした。
そこから比較するとだいぶ待遇はよくなった。
コロナの時期の中でも事業拡大し、増員をしている企業なので、将来性は高い企業だと思う。
そして、今後はしっかり安定して、本業を行いつつ
自分で稼ぐ力を身に着けて、行動していきたいと思う。
コツコツ新しいことを勉強することは結構好きなほうなので、
プログラミングの勉強を始めました。
まだYOUTUBEの動画を見始めただけやけどもw
一日に自分の意志で自分の将来のために努力しようと思います。
何かとITにも強くなっておきたいし、なんか夢があるからね。
とりあえず不動産投資の情報や、うちの物件を紹介するHPを作る。
他ジャンルでもいいから同じように副業で努力している人たちとつながりたいねえ。
備忘録としてノートまとめて配信していきます。
------------------------
1HTMLとは
2webブラウザに文字を表示させるための言語
3その文書がどのように書かれているのか伝える役割
4
5HTMLファイルを作るためのツール
・HTMLで書く
・ファイル名の最後に「.html」をつける
・テキストエディタで書く
HTMLファイルの作り方
-------------------------------
HTMLとは
Hyper Text Markup Language
どこからどこまでに何があるかを伝える
「ここから」「ここまで」という情報
ここには何があるという情報
HTMLの書き方
・タグ
<>
半角英数字
見出し(大きいもの)<h1>~</h1>
段落<p>~</p>
以上。
勉強の仕方は、自分の尊敬するマナブさんから。
0コメント